sign-5

sign

手術で 使用した「糸」に 身体が 過剰な 異物反応(アレルギー)を 起こした結果 起こる 病気です。 体内に 異物が 入り込んだ際、防御反応として 炎症が 起き、その炎症を 和らげるために 異物を「隔離」しよう として シコリ(肉芽腫)が 形成される と 考えられています。
手術用の糸には様々な種類があり、症状や部位によって使い分けています。一般的な 避妊・去勢手術で 精巣や 卵巣・子宮の 血管を結紮するのは 絹糸(溶けない糸)という時代があり、「避妊・去勢手術」によって異物反応性肉芽腫を引き起こすことがありました。

現在では体内に残った糸が異物反応性肉芽腫を引き起こすことは一般的に知られるようになり、可能であれば体内に糸を残さない手術が推奨され、それが不可能な場合は少しでも発生率が低いと考えられている吸収糸(体の中で溶ける糸)を使うことが推奨されています。

sign-1

いかなる ワンちゃん ネコちゃん にも 起こりうる 病気ですが、「ミニチュアダックスフント」での 発生率が 最も高い と 言われています。 研究論文では「チワワ」「シーズー」「トイプードル」「マルチーズ」「ミニチュアピンシャー」などでの 報告も ありますが、専門家の 情報交換では「ラブラドールレトリーバー」や「パグ」も 多い犬種と されています。

sign-2

手術の 数ヶ月 〜 数年後に、手術部位付近が 赤く腫れたり、体内に シコリ(肉芽腫)が 確認されるようになります。 この病気は、程度や 発生部位によっても 様々な 症状を 引き起こします。 「無菌性 脂肪組織炎」、「肉芽腫が 腹壁に 癒着を 起こし、皮膚に 穴が開いてしまう」、「肉芽腫が 内臓を 巻き込んでしまう」など 様々です。

sign-3

もし、縫合糸反応性肉芽腫に なってしまった場合は、糸を除去する手術を 行うしか 根本的解決方法は ありません。 何らかの原因で 手術が 困難な場合は、ステロイド剤 や 免疫抑制剤などの 薬を 継続的に 投与して、反応を 観察していく事に なります。

sign-4

この病気は、今現在の医学では予測することができません。 いかなる ワンちゃん ネコちゃん にも 起こりうる 病気です。 しかし、「予測」は できませんが、「予防」は できます。 それは、体内に「糸」を 残さない手術を 行うことです。 それを 可能にしたのが『超音波切開凝固システム(ソノサージ)』であり、当院でも数年前から導入して縫合糸反応性肉芽腫の予防に役立てています。